fc2ブログ
2017年 01月 22日 (日)

束荷の家〜設計契約

今回はブログの更新最速です。笑
昨日、束荷の家の設計契約を交わしました。
とても豊かな空間になるだろうとワクワクしています。
もう少し、プランを整えて実施設計に入ります。

01 02

03 04

自然豊かではあるものの前面道路の交通量は多く、田舎特有のみんな顔見知りといった地域。
周辺に開いてはいても、緩やかなプライバシーの確保が必要と感じた。
そこで軸線は山に向かって障害物なく空気や視線が流れることで稜線を感じ、軸線から複数の用途がずれながら建つことでダイレクトな視線を和らいだ。
軸線を山に向かって=玄関からプライバシーを求められる居室に向かって足を進めていくと、それぞれの用途の向こうから、まるで森を散策するように環境が建物の中に流れ込んでくる。リビング→インナーテラス→サニタリーと軸線と平行に進むと、一度環境に放り出されつつも建物に帰っていく体験で環境と一体となり、そのまま床レベルの低いダイニングを回遊すると、室内のはずなのに土間から庭へと環境に放り出されるような感覚を味わう。メインテラスを建物から一旦離し、床レベルを下げたダイニングから庭に出ていけることで境界が曖昧になる。島のようなメインテラスでアウトドアを楽しんで欲しい。

スポンサーサイト



Posted by onomichie | 13:34 | Comment [0] | TrackBack [0] | 日記

next»

© FC2 BLOG / ooq:blog

onomichie